健康の基本は、毎日の飲み物から
高齢化社会が進むと共に、健康に対する意識が高まってきました。高齢者が健康に気をつかうのは当然のこと。健康とは日々の積み重ねの結果なので、若者たちにこそ、健康的な生活を送ってもらいたいというのが、大人たちの実感なのではないでしょうか?
健康の基本は食生活です。中でも毎日欠かさず口にする飲み物から見直したいところ。
近年は美味しい飲料はたくさんありますが、ほとんどのものが健康に良いとは言えません。むしろ嗜好品として捉えた方が良いでしょう。
水は基本的な飲み物ですが、ベースとなるものだけに、不純物を極力除去する方向に考えるべきだと思います。つまり、水から「栄養を摂る」という目的には向かないと言えるでしょう。
結果的に、日常化する飲料として最適なのは、やはり日本人にとっては「お茶」なのではないでしょうか。
毎日飲むお茶だからこそ、その品質や味にこだわりたいものです。
他の飲み物がいらなくなる!?
私どもが絶対の自信を持ってお勧めするお茶が「二三和茶」です。
このお茶の特徴は、後で説明するとして、お勧めする一番の理由は、愛用者の愛着度が半端なく高いことです。
愛用している人のほとんどが、「このお茶を飲んでいれば、他の飲み物はいらない」という感想を口にするようになるからです。
人間は、健康に良いものを探すにあたり、知識から入ります。この商品は、これこれこんな成分で、こんな結果が現れると、知識として理解します。そして愛用し始める頃は「この商品はいい!」と多くの人が思い込みます。良い商品は、それなりに結果が出ますし、思考も前向きに捉えているからだと思います。
しかし、時間の経過と共に、他の商品に目が向いてしまったり、自然と愛用することが無くなる場合がほとんどです。
二三和茶は、創業30年以上の実績があります。この間、品質も何も変わっていないようです。残念なことに、一般的に多くの人には知られておりませんが、当時から飲んでいる方々は、長年ずっと愛用し続けているのが特徴です。
これは飲み物だけに言えることではないと思いますが、本当に自分に合うものは「心が惹かれる」のだと思います。
心が「これは私にとって必要なものだ」と感じるから、飲み続けるし、他のものに執着が湧かなくなるのではないでしょうか?
自分の体の欲するものを、一番わかっているのは「心」だからです。
ブレンド健康茶の特徴
二三和茶は、厳選された天然100%の茶葉を贅沢に配合したブレンド茶です。
高品質の高麗人参や霊芝をはじめ、杜仲茶・びわの葉など、23種類の厳選された茶葉を、独自の製法によりブレンドしています。
こうしたブレンド茶の類似品は多々ありますが、茶葉の品質が必ずしも良いとは限りません。
また日本では栽培できない種類のものもあるため、海外から取り寄せる必要があり、ここにも品質の問題が生じます。
二三和茶の茶葉は、オーガニックにこだわっているのはもちろんですが、海外で栽培するものは、しっかりとした品質管理の証明書と共に取り寄せるなど、品質管理には徹底的なこだわりを持っています。
もちろん製法のこだわりも半端ありません。遠赤外線処理や窒素充填処理により、茶葉の劣化防止や衛生面の管理には最大限のこだわりを持っています。
通常ブレンド茶の釜煎は、複数の茶葉を同時に煎じる場合がほとんどですが、各々の原料に最適な温度や時間で、別々の釜を用いる徹底ぶり。
コストパフォーマンスを度外視し、品質のみにこだわった結果が「やめられないお茶」という結果に現れているのだと思います。
二三和茶の特徴
本当に体に良いお茶は、味も抜群に美味しいものです。
表面的な味ではなく、恐らくは体が求めるから「美味しく」感じるのかもしれません。
だから長く飲めば飲むほど、美味しく感じ、添加物がたくさん入った他の飲料が飲めなくなるのだと思います。
二三和茶は、しっかりと煮出して味を濃くしても、美味しく飲めるのが特徴です。
もちろんティーパックなどで普通のお茶のように飲むこともできますが、本当の味に気が付いたら、煮出したくなるものです。
普通のお茶よりもしっかりと成分が抽出されるので、水の量を多めにすることで、コスパを上げることも可能です。
また良質な健康成分が豊富に入っているので、体調が悪い時は、漢方のようにじっくりと煮出して飲むのもお勧めです。
飲み終えた茶葉は、お風呂などに入れることで、体から健康成分を吸収することもできます。
もちろん、小さな子供も喜んで飲めます。
温かいまま飲むのも良し、冷やして飲んでも美味しくて、まさに日々の健康づくりから、日常のお供にこれ以上ないくらい最適な飲料と言えるでしょう。